香川県での豊富な改修実績から建物の価値を高めるご提案
ヒカリの改修工事
建物の価値を高める
提案型改修工事




建物は、その用途やニーズが時間とともに変化することがよくあります。また、機器の入れ替えや商品の配置変更により動線が変わることもあります。
ヒカリでは、こうした運用後の変化に柔軟に対応できるよう、可変性を重視した提案型の改修工事を提供しています。当社の香川県での豊富な経験とノウハウを活かし、お客様の建物の価値向上を目指した最適な提案をお約束いたします。
改修工事における
よくあるお悩み
01

短納期・コスト抑制
生産ラインの稼働停止を最小限に留めたい為、短期間で改修したい。加えて、費用を抑えて改修を実施しなければならない。
02

柔軟に対応する工事計画
改修中も生産業務を続けたい、人や物の動線を確保したいなどの相談に対応してほしい。
03

効率的な動線設計
生産効率を考えた配置計画、レイアウト変更、運用開始後の追加変更にも柔軟に対応してほしい。
このようなお悩みを
ヒカリが解決します!
ヒカリの改修工事
のポイント

― ポイント 01 ―
ニーズに合わせた提案
具体的な要望や課題を丁寧にヒアリングさせていただき、現状を正確に把握します。その上で、最新の技術なども活用し、コストや工期、デザイン等を最適化します。また環境や安全性に配慮した提案を行うことができます。

― ポイント 02 ―
汎用性の高い改修提案
昨今では需要にあわせてすぐに機器などの変更対応ができるような汎用性の高い建物が求められるようになってきています。ヒカリでは改修後の使いやすさも考えた提案を行っています。

― ポイント 03 ―
省エネルギー化、効率化
コスト抑制や人手不足などの課題を抱える企業様も増えていますが、ヒカリでは省エネ化、作業効率化を含めた改修工事の提案も可能です。
ただ改修するだけでなく、お客様のランニングコストを意識した提案もさせていただきます。
ヒカリの改修工事は
ドローンでの調査も可能
ヒカリでは改修工事において、
ドローンで調査を行なうこともできます。

ドローン調査とは
ドローンとは、操縦者が地上から遠隔操作する無人航空機で、GPSや各種センサーによる自律制御と高性能カメラを備えており、空中から映像をリアルタイムに取得できることが最大の特長です。
2015年の航空法改正を機に商用利用が本格化し、市場規模は2028年度には9,000億円超と予測されています。
昨今では、空撮・物流だけでなく、建物点検分野での活用も急速に拡大しています。
特に改修工事においては、ドローンでの調査を活用することで、高所の屋根や外壁を空撮し、ひび割れ・タイル浮き・防水層の劣化を画像で可視化することができます。



ドローン調査でできること
高所点検
屋根の上などの高い箇所に不具合が無いか確認ができます。
建物の状態確認
ドローンに搭載された高解像度カメラを用いて、建物の見えにくい部分の状態を確認することができます。
アクセス困難な場所の調査
人が入りにくい場所や危険な場所の詳細なデータを取得できます。
ドローン空撮動画
ドローンで撮影された動画です。クリックすると動画が再生されます。
ドローン調査のメリット
改修工事にあたりドローン調査を実施することで以下のようなメリットがございます。
・事前調査がスムーズに
ドローンを活用することで、調査員が1か所1か所目視で確認することなく、ドローン1台で精度の高いデータを取得することが可能になります。結果、足場やゴンドラの設置手間がなくなり、よりスピーディーな調査が可能となります。
・正確な改修箇所の把握と見積もりが可能に
空撮によって建物全体を確認することが可能なため人が入ることのできない箇所など細部まで調査が可能となり、より正確な改修計画を立てることが可能になります。結果、手作業での点検と比較し、ズレの少ない見積もりを作成することが可能となります。
香川での改修工事歴70年以上の
ヒカリが解説
香川県での改修工事とは

香川県のエリア特性
香川県は優れた交通インフラを持ち、四国の玄関口として主要な物流拠点として機能しています。
特に、北部高松市には瀬戸内海へのアクセス拠点となる高松港があり、海運の拠点としての重要な役割を担っております。
また、陸路としては高松駅、空路としては高松空港が拠点となり、四国全体の物流を支えております。
このような交通の利便性の高さから香川県には、多くの企業が倉庫や工場を構えております。

香川県の改修工事
改修工事実施時には、環境や安全への配慮に加え、近隣地域への協力や理解が求められます。ヒカリは、70年以上にわたり、香川県での改修工事を実施しており、地場に詳しく強いという大きな利点を持っております。
香川県での改修工事なら是非一度ご相談ください。
香川県の地場に強み
ヒカリの改修工事の実績
ヒカリは香川県内で
豊富な改修工事実績があります。
慈泉寺様本堂屋根葺替工事


「改修前」「改修後」の比較できます
― 工事のポイント ―
老朽化に伴う全面葺き替えと併せて、屋根下地の勾配調整・破風板の取替・縁板の取替・高欄の取付・耐震補強を実施
― 工事の概要 ―
- 設計・監理
- ヒカリ一級建築士事務所
- 竣工
- 2017年12月
- 所在地
- 香川県仲多度郡まんのう町
- 工事概要
- 用途
- 寺院
- 構造
- 木造
- 規模
- 地上1階建て
ツジセイ製菓㈱様
讃岐三白改修工事


「改修前」「改修後」の比較できます
― 工事のポイント ―
外観、内観共に黒を基調とした落ち着いた雰囲気と繊細さが詰まったデザインとし、洋菓子店ならではの洒落た空間を演出いたしました。
― 工事の概要 ―
- 設計・監理
- 後藤哲夫建築事務所
- 竣工
- 2020年11月
- 所在地
- 高松市番町
- 工事概要
- 用途
- 店舗
- 構造
- 鉄骨造
- 規模
- 138m2
香川県立琴平高等学校様
スロープ改修工事


「改修前」「改修後」の比較できます
― 工事のポイント ―
体育館を車椅子利用者、足腰が不自由な人でも利用できるように、敷地内の動線配慮の上、スロープを設置いたしました。
― 工事の概要 ―
- 設計・監理
- 香川県
- 竣工
- 2023年9月
- 所在地
- 仲多度郡琴平町
- 工事概要
- 用途
- 体育館
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 規模
- -
児童養護施設 亀山学園様
1階改修工事


「改修前」「改修後」の比較できます
― 工事のポイント ―
これまでの児童養護施設にはなかった個人のプライバシー配慮や生活環境を重視した小規模ユニット型施設として、より家庭環境に近い施設への改修を実現しました。
― 工事の概要 ―
- 設計・監理
- 三野設計
- 竣工
- 2024年3月
- 所在地
- 丸亀市柞原町
- 工事概要
- 用途
- 学校
- 構造
- 鉄骨造
- 規模
- 224m2
社会福祉法人 燦々会様
さんさん荘改修工事


「改修前」「改修後」の比較できます
― 工事のポイント ―
宿直室を新しく壁を設けることで面談室と宿直室の2部屋として使用できるように。面談室は内障子や和紙を使用して和をイメージした部屋に。
― 工事の概要 ―
- 設計・監理
- 山本建築設計事務所
- 竣工
- 2023年1月
- 所在地
- 高松市香川町
- 工事概要
- 用途
- 福祉施設
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 規模
- 1300m2
香川マツダ販売(株)様
ショールーム外部改修工事


「改修前」「改修後」の比較できます
― 工事のポイント ―
自動車ディーラー雨漏り修繕工事にて、既存屋根・外壁上に下地を組み新材を載せるカバー工法を採用し、費用の増加や、倒壊リスク、工期超過を防ぎ安全・予算・工程を大幅に改善。店舗営業への影響も最小化に。
― 工事の概要 ―
- 設計・監理
- ヒカリ一級建築士事務所
- 竣工
- 2024年3月
- 所在地
- 高松市香西東町
- 工事概要
- 用途
- 店舗
- 構造
- 鉄骨造
- 規模
- -
ヒカリの設計施工
対応可能なエリア
ヒカリは、四国全域で建設工事が可能ですが、
特に香川県において、なじみ深いさまざまな建物の建設を手掛けてきました。
香川県
綾川町、 宇多津町、観音寺市、 琴平町、坂出市、 さぬき市、 小豆島町、 善通寺市、高松市、多度津町、 土庄町、直島町、東かがわ市、丸亀市、まんのう町、 三木町、 三豊市


改修工事の企画・計画から建物完成後までの具体的な流れ
ヒカリでは改修工事の企画・計画段階から建物完成後まで以下の流れで支援させていただきます。
香川県内の様々な改修工事実績と70年超の経験という地場への強みを生かし最適なご提案が可能です。
STEP01
ヒアリング
改修の目的(生産量増強・省エネ・動線改善・老朽更新 等)やご予算、稼働停止可能期間、安全基準などを詳細にお伺いします。
STEP02
現地調査・行政対応
工場内の生産ライン・設備配置・構造体・電気容量・配管ルートを実測し、関連法規の適用有無を調査。必要に応じて行政との事前協議を行います。
STEP03
ベースプラン作成・
概算見積り・設計契約
ヒアリング結果と現地調査をもとに、工程停止を最小化する改修手順を盛り込んだベースプランと概算見積りをご提示。内容合意後、設計契約を締結します。
STEP04
設計打合せ・図面作成
安全衛生・HACCP・クリーン度など業界特有の要件を反映しながら詳細設計を実施。この際、お客様の抱える課題やご要望について最適なご提案をいたします。
STEP05
工事請負契約・工事着手
図面が完成次第、正式にお見積書提出、工事請負契約となります。
その後、改修工事を着手いたします。
STEP06
竣工引き渡し
改修工事が完了し、各種検査が終了次第、お引渡しいたします。
STEP07
アフターサポート
改修後の運用に問題が無いか定期的にお伺いし、お困りごとがあれば対応させていただきます。24時間対応可能であり、深夜の緊急対応も迅速に対処いたします。
改修工事でよくあるご質問
-
Q
工場の改修にあたって事業計画から工事完了までどのくらいかかりますか?
-
A
基本計画2か月→実施設計2か月→確認申請2か月→工事期間6か月の約12か月です。
建物規模、地盤状況、設備内容にもよりますので、ご相談ください。 -
Q
香川県で改修工事をする際のポイントは何ですか?
-
A
香川県は自然災害もが少なく地価が安価であり優れた交通インフラを持つことから企業の工場建設地や物流拠点として人気のエリアです。そのため多くの企業が建物を構えておりますが、改修工事の際は自社だけでなくそういった近隣の事業者や居住者など周辺環境への配慮も必要になります。より、安全でスムーズに進めるためにも地場に強みのある会社に相談し、効率的に進めるのが良いでしょう。
-
Q
改修工事のプロセスはどのように進行しますか?
-
A
改修計画の段階から弊社改修担当者が参画してお客様のご要望や意図、改修時における注意点等を把握し、改修に関する打合せを行います。
-
Q
改修工事対応が可能なエリアはどこですか?
-
A
四国全域で改修工事が可能ですが、特に香川県の以下エリアにおいて対応が可能です。
綾川町、 宇多津町、観音寺市、 琴平町、坂出市、 さぬき市、 小豆島町、 善通寺市、高松市、多度津町、 土庄町、直島町、東かがわ市、丸亀市、まんのう町、 三木町、 三豊市
ご相談はこちら